忍者ブログ
街歩きや建物見学が好きな学生たちが集まり、年5回関西圏の建物を見学しています!
[55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [45]  [44
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



去る7月24日、猛暑の太陽が照りつける中、
大和郡山にて、第二回の上方探索を行いました。

2011_07_01.jpg

郡山にはあちこちに町家や酒蔵があります。

まず、大正時代の洋風建築である、杉山小児科医院に向かいます。


2011_07_02.jpg

入館前に、さっそく、記念撮影です。


2011_07_03.jpg

















杉山先生の娘様にご案内いただきました。時々、音楽会なども開かれているようです。


2011_07_05.jpg
2011_07_06.jpg


しばらく、街並を探索しました。限りなくアヤシイ一行ですね。


2011_07_09.jpg

続いて、箱本館「紺屋」を見学しました。表の道の中央に、郡山を象徴する小川が流れています。


2011_07_10.jpg

紺屋町は、藍染職人の町だったそうです。こちらで、藍染を体験することができるようです。


2011_07_11.jpg

さらにディープな郡山を求めて、探索は続きます。
奥に見えているのが、大正時代に建てられた遊廓、旧川本邸です。


2011_07_13.jpg

旧川本邸では、ほとんどの部屋に床の間が設けられています。


2011_07_14.jpg

二階と三階をつなぐ大階段です。客が芸子さんを抱きしめて上ったそうです。
ここで働く女性は、東北などから来た人が多かったそうです。

伝統軸組構法による、三階建ての木造建築なので、とてもしっかりした作りなのです。


2011_07_15.jpg

廊下には、ガス燈が残っていました。この建物の歴史を、じっと照らしていたのでしょうか。


2011_07_16.jpg

















桃尻形と呼ばれる、ハート型の窓が、三つ、並んでいます。


2011_07_17.jpg

往時を偲ばせる品々です。売春禁止法施行の後、下宿屋さんなどもされていたようです。去年、私も掃除のお手伝いをしましたが、その時には山のように色んな物が残っていました。


2011_07_18.jpg

旧川本邸を後にして、近くにある源九郎稲荷神社をお参りしました。


2011_07_20.jpg

最後は、菊屋さんにて、和菓子とお茶でほっこりした一行なのでした。

郡山を案内して下さった、伊藤部長、参加した皆様、
お疲れ様でした!

広報の本田一樹より、ご報告いたしました。
それではまた、次回、よろしくお願いいたします!

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

上方探索倶楽部ブログへようこそ
・最新コメント
・ブログ内検索
フリー素材*ヒバナ *  *忍者ブログ [PR]