街歩きや建物見学が好きな学生たちが集まり、年5回関西圏の建物を見学しています!
・[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年度1回目の探索は、本校から歩いていける範囲ですが、
歴史的価値の高い建造物の数々を堪能できた一日でした。
(画像をクリックすると、小窓でスライドを表示します。)
まずは同志社大学今出川校地。
個人的に、煉瓦や大理石造なのに、近くで見ると親近感 のでる建物だと思いました。
煉瓦を仕上げ材として見せるのは英国風らしいですが、雨が雰囲気を出してます。
アーモスト館を横目に、同志社大学と同志社女子大の間にある相国寺参堂へ。
勅使門のすぐ外は今、同志社大学がありますが、昔は・・・?
相国寺を出て、校舎を新設中の烏丸通へ出ます。
次いで向かう先は京菓子資料館。
歴史資料室では、和菓子の歴史をわかりやすくご説明いただきました。
京都の和菓子は、、、、う~ん、奥深い。
烏丸通を下り、同志社大学の寒梅館へ。
7階建ての建物ですが、威圧感無く町並みに溶け込んでいると思いました。
今日は日曜日で同志社生徒は少なかったですが、いい雰囲気でした。
発掘された室町時代の資料と、同志社大学の歴史がマッチしている風に思います。
さらに烏丸通を下り、虎屋菓寮へ。庭を見つつQKタイム。
(今度は、店内の席も座りたいな。)
次は烏丸通りと下立売通りのにある、聖アグネス教会です。
内部は、「聖アグネス」のイメージ通りだと思いました。いつかパイプオルガンの演奏も聴きたいです。
築100年以上で時代を通じ、改変もあったそうです。隣が神社なのは京都らしい。
隣接の平安女学院。大正館跡に立てられた校舎の門をくぐると、
グランドから明治館、昭和館、それに聖アグネス教会の裏面が見られます。
ここまでは、平女のご近所に二十数年お住まいの内田先生に案内をしていただきました。
続いて、町家研究室の吉田先生の案内で、京町家のプチ講習。
大工さん達のさりげない細やかなこだわりや、時代による材料の変化が見え興味深いです。
町家の通りは独特で、まさに探索!
お腹も空いたところで、新入生歓迎コンパに向かいました。
皆さま雨模様の中、おつかれさまでした。
今日の発見をきっかけにして、いろいろ学んでいきたいです。
では、次回もどうぞよろしくお願いします。
歴史的価値の高い建造物の数々を堪能できた一日でした。
(画像をクリックすると、小窓でスライドを表示します。)
まずは同志社大学今出川校地。
個人的に、煉瓦や大理石造なのに、近くで見ると親近感 のでる建物だと思いました。
煉瓦を仕上げ材として見せるのは英国風らしいですが、雨が雰囲気を出してます。
アーモスト館を横目に、同志社大学と同志社女子大の間にある相国寺参堂へ。
勅使門のすぐ外は今、同志社大学がありますが、昔は・・・?
相国寺を出て、校舎を新設中の烏丸通へ出ます。
次いで向かう先は京菓子資料館。
歴史資料室では、和菓子の歴史をわかりやすくご説明いただきました。
京都の和菓子は、、、、う~ん、奥深い。
烏丸通を下り、同志社大学の寒梅館へ。
7階建ての建物ですが、威圧感無く町並みに溶け込んでいると思いました。
今日は日曜日で同志社生徒は少なかったですが、いい雰囲気でした。
発掘された室町時代の資料と、同志社大学の歴史がマッチしている風に思います。
さらに烏丸通を下り、虎屋菓寮へ。庭を見つつQKタイム。
(今度は、店内の席も座りたいな。)
次は烏丸通りと下立売通りのにある、聖アグネス教会です。
内部は、「聖アグネス」のイメージ通りだと思いました。いつかパイプオルガンの演奏も聴きたいです。
築100年以上で時代を通じ、改変もあったそうです。隣が神社なのは京都らしい。
隣接の平安女学院。大正館跡に立てられた校舎の門をくぐると、
グランドから明治館、昭和館、それに聖アグネス教会の裏面が見られます。
ここまでは、平女のご近所に二十数年お住まいの内田先生に案内をしていただきました。
続いて、町家研究室の吉田先生の案内で、京町家のプチ講習。
大工さん達のさりげない細やかなこだわりや、時代による材料の変化が見え興味深いです。
町家の通りは独特で、まさに探索!
お腹も空いたところで、新入生歓迎コンパに向かいました。
皆さま雨模様の中、おつかれさまでした。
今日の発見をきっかけにして、いろいろ学んでいきたいです。
では、次回もどうぞよろしくお願いします。
PR
この記事にコメントする
・最近の記事
(06/13)
(05/28)
(02/19)
(11/22)
(07/17)
・ブログ内検索