忍者ブログ
街歩きや建物見学が好きな学生たちが集まり、年5回関西圏の建物を見学しています!
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

2010年度第3回 上方探索倶楽部レポートです!

第3回は、9月26日奈良へ行ってまいりました。



今回は大人の修学旅行ということで、最初の目的地は東大寺です!

P1040413.JPG

P1040417.JPG

東大寺前に到着すると、そこには鹿、鹿、シカ、SHIKA………………

すぐさま鹿に囲まれるメンバー…

鹿にシャツを噛まれるメンバー…

鹿に紙袋を食べられたF先生…


鹿と人をかきわけて進んでいくと、いつの間にか目の前に大きな門が!!
南大門です。

P1040425.JPG

とにかく大きいことに加え、突き出た挿肘木、長い通肘木が、
独特の雰囲気を出していてインパクト大!!

天井が貼られていないので、中の構造をよく見ることもできました。

P1040426.JPG

P1040427.JPG



南大門を通り抜けてさらに進むと、赤く塗られた門の向こうを眺める人々が。

P1040428.JPG

門の向こうには、大仏殿です!


U先生の華麗なるテクニックによりチケットをゲットし、いざ大仏殿へ!!

さすが、世界最大の木造建築!!
南大門の大きさにちょっと見慣れたにもかかわらず、さらにデカい!!

P1040432.JPG

建物の高さにくらべて、横幅がせまいので、こちらもまた異様な雰囲気が漂っております。

P1040438.JPG

ツアー客に混じってガイドさんのお話を小耳に挟みつつ、ついに大仏様を拝見!!
中学校の修学旅行以来、ウン年振りの再会!!

P1040440.JPG

あんなおっきな大仏殿なのに、天井ギリギリに収まっている大仏様はやはり大きいですね。


大仏様の裏側には、大仏殿の模型がありました。
少年刑務所の方が作られたようで、

T君「おれも刑務所入ろうかな~」

…!!! Σ( ̄д ̄;)

P1040445.JPG



大仏殿の中の柱の礎石ももちろん巨大で、腰ぐらいの高さがありますが、
ちゃんときれいな形に加工されていました。

P1040447.JPG



大仏様に夢中となった一団は仲間を見失いつつも長い石段を上り、三月堂(法華堂)へ。

P1040450.JPG

授業で校長先生が熱弁していらっしゃった通り、すごい屋根です。

礼堂と正堂の間の垂木は別々の建物だったときのまま残っているので、複雑な形をしています。

この二つの建物は建てられた時代が違うそうで、よく見ると組物の形も違います。


P1040459.JPG

P1040460.JPG

はぐれた仲間との再会も果たし、ナゾの模様がきざまれた石段を登り二月堂へ。
舞台からの見晴らしはとってもきれいでした!


P1040463.JPG

P1040468.JPG

長い回廊を通って、東大寺ブランド?の田んぼを横目に降りてきて、東大寺は終了です。



奈良国立博物館を横目に見ながら、奈良ホテルへ向かいます。
奈良国立博物館新館は昭和47年、吉村順三の設計です。

この辺りにもいろんなところに鹿がいました!

P1040470.JPG

P1040474.JPG




山の中のような道をゾロゾロと歩いていくと、着きました!
奈良ホテルです。

P1040481.JPG

P1040484.JPG

P1040486.JPG

奈良ホテルは明治42年開業、設計は辰野金吾だそうです。

天井や窓、階段の手すり、避雷針など、どれをとっても豪華絢爛!
玄関ホール上の、おりあげ格天井風回廊が素敵でした。

個人的にはもっと豪華な金具が見たかったな~~
誰か奈良ホテルで結婚式を挙げて招待してくださいm(__)m



奈良ホテルを出て、町家の多く建ち並ぶエリアへ。

京都の町家に比べて、非常に間口が広く、使用している材も太いように感じました。

京都では見慣れない太い格子は、奈良独特の法連格子というそうです。

P1040495.JPG

P1040502.JPG




町家に夢中になっているうちに、日が暮れてきました。
大人の修学旅行、これにて終了です。

今回もいろいろ勉強になりました!


ではでは最後に、大好評「金物シリーズ」!!

P1040404.JPG

今回もマンホールのフタ、奈良バージョン☆

デザインは一つで、色付きと色なしバージョンがありました。
個人的にはもう一種類くらいデザインのバリエーションが欲しいな~

ということでオマケの止水栓奈良バージョン☆☆

P1040409.JPG

P1040469.JPG




次回は京都・一乗寺方面へ?!

金物ファンとしては、次こそは金物を写真に収めたいな~

 
P1040433.JPG
 


PR

内容が前後しまして申し訳ありませんm(__)m
2010年度第2回上方探索倶楽部レポートです!

2010年度第2回目は、7月17日大阪中ノ島へ行ってまいりました!



まず、初めに大阪弁護士会館へ行きました。
 
bengosikaikan_gaikan.JPG

外観は細い柱と梁が格子状に配置された、繊細でシャープな、とても印象的な建物です。

エントランスに足を踏み入れると、吹き抜けの天井まで届いた透かしレンガの壁に圧倒されます!

bengosikaikan_entoransu.JPG

この壁に使用されているレンガは幅440×高さ90×奥行100mmと大きく、特注サイズだそうです!
3種類のむくりのついたレンガが面白い表情を出していました。

最上階にある屋上テラスも見学させていただきました!

bengosikaikan_okujouterau2.JPG

都会のビルのこんな高いところにある
柱に囲まれたテラスはまるでラピュタの世界のよう!

bengosikaikan_nagame1.JPG   bengosikaikan_nagame2.JPG

中ノ島を見下ろすと、大阪市中央公会堂が見えます。
関空に向かうと思われる飛行機もとっても大きく見えました。




弁護士会館を後にして、次は大阪証券所をチラっと拝見。

osakashoken_gaikan.JPG

osakashoken_entoransu.JPG   osakashoken_erebeta.JPG

ステンドグラスのあるエントランスは楕円を組み合わせた形をしていて、
教会のような神聖な感じのする空間でした。

そしてエレベータは超豪華!!!




つづいては八軒家浜へ。

hatikenhama.JPG

暑い日差しの中たくさん歩いたので、川を望むカフェで休憩♪

水陸両用車や超有名アーティストが描かれた船も!!

suirikuryouyousha.JPG   exilenohune.JPG




そして一行は再び歩き出し、電車も乗ってからほり商店街へ。

商店街からちょっとそれるとレトロな町並みが!

karahorishoutengai1.JPG

karahorishoutengai3.JPG   karahorishoutengai2.JPG

窓の雰囲気や格子が京都の町家にも似ていますが、軒のデザインが新鮮な感じでした。
角地に建っているものも魅力的なデザインでした。

古い建物を利用したショップや施設もあり、もっとゆっくり見てみたい町でした。




ではでは、最後に、「金物シリーズ」!!

今日の金物は、マンホールのフタ大阪バージョン☆

huta1.JPG   huta2.JPG

水の都がデザインされています!
右の大阪城マンホールのフタは、色付きバージョンもありました。




次回は平城遷都1300年で盛り上がっている奈良堪能ツアーです☆

奈良町の町家も楽しみですね!!


shuugoushashin.JPG



 
「奈良・大人の修学旅行ツアー」です!

見学日:2010年9月26日(日曜日)
集合場所: 近鉄奈良駅集合(出入口1で地上に出たところ)
集合時間: 13:00

長い長い暑い夏が終わり、やっと秋風を感じる今日この頃。
学生は前期試験、OBの皆さんはちょうど二級建築試験が終わったところではないでしょうか。
今年第三弾の上方探索倶楽部は修学旅行的大仏さんにふれる奈良探訪です。
東大寺(南大門~大仏殿~二月堂~法華堂)

奈良国立博物館、奈良ホテル、町家が並ぶ奈良町探訪など、秋の奈良を堪能しましょう♪

ご参加の方・質問のある方は、machiya@kyotokenchiku.ac.jpまでご連絡ください!
皆さん、ぜひぜひご参加ください♪

nara.JPG
お待たせしました!今年第2回目の見学は、
「梅雨明け?!大阪中ノ島ツアー」です!

見学日:2010年7月17日(土曜日)
集合場所: 大阪市役所西出入り口前集合
(京阪本線「淀屋橋駅」下車1番出口を出ると大阪市役所があります。)
集合時間: PM12:45

以前の上方探索でも大好評だった「大阪府弁護士会館」と「天満八軒浜」の見学を予定しています。
大阪弁護士会館は日建設計の設計です。なかなかきめの細かい設計がなされています。
ディテールにこだわった設計がされています。設計においてやる気を起こす建物です。
何らかの参考になると思われます。内部も非公開の部分もいろいろと見せてもらえます。
その後は最近、天満に出来ましたウォーターフロント「八軒浜」の見学です。
以前水上交通の要であった地域の再開発です。

皆さん、是非是非ご参加下さい♪

こんにちは!

今年最初の上方探索倶楽部は、5/23(日)、嵐山の宝厳院へ行ってきました。


あいにくの雨空でしたが、庭の緑が映えてとってもきれいでした!






宝厳院では4つの建物を見ました。





◆◆◆ 書院 ◆◆◆


非常に洗練された、贅を尽くした意匠でした。

その中でも、網代を使った意匠の多さにびっくりしました!

hougonin_shoin1.JPGhougonin_shoin2.JPG


















hougonin_shoin5.JPGhougonin_shoin3.JPG















 

hougonin_shoin4.JPG北山杉の化粧棟木を6間とばした廊下がかっこよかったです☆
hougonin_shoin6.JPGhougonin_shoin7.JPG






















 

hougonin_hondo.JPG

◆◆◆ 本堂 ◆◆◆


これは平成20年に完成したものです。

本堂の柱は非常に太い印象を受けました。

それは、燃代設計のためだと説明されました。


現在の法律では耐火上・構造上必要な太さより、

かなり大きな太さが部材に求められるそうです。









◆◆◆ 無畏庵 ◆◆◆


萱葺きの茶室です。

抹茶ではなく、煎茶の茶室だそうです。

立礼席の天井まで土で塗りこめられた天井が印象的でした!

hougonin_muian1_2.JPG
hougonin_muian2.JPG




























◆◆◆ 青嶂軒 ◆◆◆


hougonin_seishouken2.JPG
石畳のアプローチが、趣があってよかったです。
hougonin_seishouken1.JPGhougonin_seishouken3.JPG













hougonin_seishouken4.JPGhougonin_seishouken6_2.JPG













hougonin_seishouken5.JPG
葦でできた船底天井や竹を使った意匠が繊細に作られていました。







最後に天竜寺に行きました。


大河内山荘に行く予定でしたが、急遽変更になりました。

いわずと知れた、夢窓国師の庭園がすばらしかったです!!

tenryuji.JPG







夕方からは、恒例の新入生歓迎コンパでした!

今年は新入生5人を迎え入れての歓迎会でした。

プレミアムモルツでみんなすっかり打ち解けることができました☆


みなさま、今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
 

hougonin_muian3.JPG



<< 前のページ 次のページ >>

上方探索倶楽部ブログへようこそ
・最新コメント
・ブログ内検索
フリー素材*ヒバナ *  *忍者ブログ [PR]